生徒たちに「自立」とは? 保護者の皆さまに「子の自立のサポートするヒント」とは?


2025.05.23 東京都練馬区 富士見中学校 中学1年生


2025.11.1 東京都練馬区 富士見中学校 中学1年生保護者の皆さま

「自立」という抽象的な概念を、中学生の「学業」と結び付けてどのように理解させるか?

「テスト」という従来からある「測る」ツールの意味を、生徒たちにしっかり伝えることが出来れば、「自立」という概念がどんなことなのか、必ず理解することが出来ます。

自立とは何か?

先生の立場、親の立場、外野の大人の立場、それぞれの立場から発せられる言葉に出会うことで、生徒一人ひとりが、このことの答えにたどり着いて欲しいと思います。

話を聞いた生徒たちの感想文が4,000名を超えました
全て読ませていただいておりますが、日本の私学に進学する子どもたちの読解力や表現力が想像以上に高いことに本当に驚かされます。

今まさに、大人が子どもたちのために頑張らなければいけない時期ですね。

富士見中学校の生徒の皆さんが「自立学習者」に成長できるよう今後も応援致します!

▼富士見中学校
https://www.fujimi.ac.jp/

カテゴリー: トピック パーマリンク